こんなお悩みはございませんか?
- 歩くと膝の外側がズキッと痛む
- 階段や坂道で痛みが出る
- ランニング中に外側がチクチク痛む
- 整形外科で「腸脛靭帯炎」と言われた
- 湿布や安静で良くならない
- スポーツや趣味を続けながら改善したい
ご安心ください。
その痛み、必ず改善します。
「膝の外側は治らない」と諦めていませんか?
膝の外側の痛みは腸脛靭帯炎・半月板損傷・外側型変形性膝関節症などが原因として多くみられます。
しかし、これらは原因の大半が膝だけではなく、股関節や足首の動きの悪さ、筋力バランスの崩れによって引き起こされます。
つまり、膝そのものではなく負担を生んでいる他の部位を整えることで、多くの方が改善しています。
膝の外側の痛みが起こる主な原因
- 股関節の動きが硬くなる → 膝外側に負担集中
- 足首の柔軟性低下 → 膝がねじれて炎症
- 筋力バランスの崩れ → 太もも外側が過緊張
当院で改善できる理由
① 丁寧なカウンセリング&動作分析
スポーツ歴・ポジション・練習量・フォームまで細かくヒアリングし、痛みの原因となる動きや筋肉の使い方を特定します。
②施術に絶対の自信
当院の施術は深部筋肉ほぐしと骨盤・背骨の調整を組み合わせた、独自のメソッドです。
このアプローチは、表面的なマッサージでは届かない奥深くの筋肉までしっかりケアし、膝にかかる負担を根本から減らします。
経験と技術がないとできない施術だからこそ、短期間での改善が可能です。
院長が最初から最後まで責任を持って担当し、あなたの膝の状態に合わせて最適な施術を行います。
深部筋肉ほぐし
膝の痛みに関わる骨盤・大腿四頭筋・ハムストリングなどを、表面ではなく*深層の筋肉から筋膜*までしっかりほぐします。
筋肉のしこりや緊張を取り除くことで、膝への引っ張りや負担を根本から軽減します。

骨盤・足首調整
膝は単独で動いているわけではなく、股関節・骨盤・足首と密接に連動しています。
動きの悪くなった関節を滑らかにし、全身の動きのバランスを整えることで、再び痛みの出にくい状態へ導きます。

③ 院長が最後まで一貫担当
スポーツ経験と解剖学知識を持つ院長が、初回から卒業まで担当。
あなたの症状に責任を持って向き合います。
他院との違い
一般的な治療
- 痛い部分だけのマッサージや電気
- 安静や湿布の指示のみ
- 再発しやすい
ハマ接骨院
- 膝だけでなく全身の動きから原因を特定
- 股関節・足首まで連動改善
- 早期改善に力を入れます
初回特典(ホームページ限定)
ホームページをご覧の方限定で初回お試し割引を実施中。「膝外側の痛みページを見た」とお伝えください。